ラベル Diary の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Diary の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年5月31日火曜日

宮古島ミュージックコンベンション2016

宮古島ミュージックコンベンションへMagic Number で行ってきました。
あんなに美しいフェスは間違いなくあそこにしかないないでしょう!!

ステージ、海、空、ご飯、酒、夜の部、笑い、全ての空気になんとも清らかな美しさを感じました。

本当に楽しかった。
また行きたいなあ。

行ったことない方はぜひ!
きっと素晴らしい体験が待ってます。

ゲンタさん、宮古島、関わっているみなさん本当にありがとうございました!

焼けすぎて体が痛いっ!



ゲンタさんとMagic Number !!!


みやこソバ !!!







伊良部島 !!!





  大神島 !!!






ミュージックコンベンション (宮古島トゥリバービーチ)!!!




宮古島ミュージックコンベンションを12回も続けている男の後ろ姿 !!!!!


2015年11月17日火曜日

サックスマウスピースGottsuの新製品の試奏をさせてもらいに行ってきました。
発売間近のこの新モデルは"響"という名前です。



これは〜今までで一番好きです!!

デザインも素敵で美しい。
とにかく吹きやすい上に良い成分をまとった音色が気持ち良いです。
上から下までバランス抜群です。
サブトーンもフラジオもバッチリ。

何かのモデルのコピーなどとは全く違いGottsuのオリジナルモデルといった感じです。
自分の音も聴こえやすいしパワーもあるのでいろんな場面で活躍してくれそうです。
ジャンルは選ばないんじゃないでしょうか。


写真はテナー用で店頭に並ぶものには銀メッキがかかります。
メッキがかかるとさらに太く、伸びが良くなる印象です。

http://www.gottsu-japan.com/sp/

※夢中になりすぎてGottsuの後藤さんと写真とるの忘れました...涙

2015年7月15日水曜日

V.I.P.

Soil & Pimp Sessions 社長がナビゲーターを務める
J-wave の番組V.I.P. へ行って来ました。

社長がヨーロッパツアーに出ている期間の代打としてDJ KAWASAKIさんがナビゲートする事に。じゃあリリースしたばかりの曲をライブでやっちゃおうということになりまして、生放送に乗り込んでいったわけですね。

スタジオの中にはDJブースあり、ミラーボールあり、美味しいワインやシャレオツなおつまみあるし、すっかり楽しくなっちゃって。
とっても良い酔い雰囲気でした!

この写真でも伝わる事でしょう☆









2015年7月4日土曜日

Berg Larsen

Berg Larsen というマウスピースの魅力を語るのはさておき、You Tube のミックスリストを作ってみました。
たまらない音ですよなーこれが!
天才ばっか☆







2015年5月11日月曜日

人間交差点 2015

Rhymester 主催のフェス型野外イベント
『人間交差点 2015』
にMOUNTAIN MOCHA KILIMANJARO で参加してきました!!!

モカキリはシークレットゲストとしてライムスターのステージに最後の一曲、「人間交差点」とアンコールの「K.U.F.U. 」「B-Boyイズム」で参戦。
ライムスターの兄貴たちめっちゃくちゃかっこよかったー!!!

そう、ライムスターの最新曲、「人間交差点」のトラックを演奏してるのはモカキリなんですよ!
ライブは、もうホントあっという間だったなあ。
1曲5秒くらいだった感覚。全部で15秒。

この日ずっと突っ走ってきたライムスターの3人の加速度に振り落とされないようにガムシャラに食らいつけってって感じでした。
3人の熱気をビリビリ感じながらのステージ、素晴らしい体験でした。

久しぶりに池ちゃんのレキシが見たかったし、JINさんのDJもオープニングからだし朝一に会場入りしたんですが、もうすでにお客さんいっぱい!良いムード!晴天!10:30のお台場ですよ!?
これは間違いなく素敵な一日になるぞと直感。わくわく。

バックステージに入るとそれはもうイカツい方々がたくさんいらっしゃってましたが、これがまた良いムードなんですね。
ご飯や飲み物を手に取りながら気楽に交流が計れる雰囲気が用意されていました。
僕が行って良かったなあと思った、アラバキやサンセット、ライジングサンなどのバックステージの雰囲気に近かったです。

年齢も音楽のジャンルも違うみんなが良いムードの中で和気あいあいやってながらも出演者には「やってやるぜ」って緊張感が感じられたり。

ライムスターは出演者の全ステージにゲスト参加、そして自分たちのステージにはモカキリをあげてくれた。
イベント全体の雰囲気作り、出演者、スタッフ、関係者への気配り。
至る所に3人の愛が感じられるすんばらしいイベントでした!

「音楽は〜素晴らしい〜〜〜!!」

かっけーなあライムスター。
こんな先輩がいてくれる事を誇りに思います。
感謝!感謝!!!

ライムスターの兄貴たち、大大大リスペクトっ〜〜〜!!!
















2015年4月22日水曜日

GROOVING HIGH

GROOVING HIGH 
は僕のイカす先輩がやってるブランドなんです!

僕がお気に入りなのはなんとも奇抜なデザインのこのシャツです。
40年代からのデザイン、音楽に影響をうけたこのブランドには素敵な作品がたくさんあります。

どうですか!??
いいでしょ〜?
のぞいてってください!































Welcome!GROOVING HIGH!

音楽はすばらしい…自分の生き方を、生きる方向をいつも示してくれる音楽。
その生き方はジャズであれ、モッズであれ、ロカビリー、ロック、ブルース、スカ、パンク等、人様々である…
僕はアメリカの古き良き時代のブラックミュージックが好きで、音楽を通じて洋服にも拘りをもち、
当時のエンターテナースタイルを良く真似たものだ。
大人になると何故か自分の好きな物を純粋に好きと言えなくなる時がある。
必死になって周りと歩調を合わせ、自分の生き方をもみ消して生きていかなければならない時間も増える。
自分の世界にどっぷりと浸かるのもアリだが、現代社会に生きる我々は世のルールや自分の置かれている
立場等も考えなければならないので仕方が無い事なのだろう…
しかし、決められたレールに乗っかり、他人に流される人生ほどつまらないものはない…
理想を言うのであれば自分のスタイルを曲げずにこの社会で自分のスタイルを貫き通してクールな自分でいたいものである。

CONCEPT


Grooving Highの持つコンセプトは大人になっても自分の好きな音楽をこよなく愛し、
自分の根幹となるスタイルを忘れる事無く、
自分だけの神聖なる拘りや個性を楽しむブランドでありたいと思っている。


”Light and Shadow” シングルリリース!

  Light and Shadow Takeshi Kurihara のソロ作品、シングルリリースです。 電子機械とSaxophoneから生まれた景色です。 今回はTenor Saxophoneの生の音を特に大事にしました。 音色が薄まらないように一発録り、手直しナシです。。 ...